![]() |
![]() |
▲
by kuronekosannh
| 2012-05-31 22:43
| kuronekosann
▲
by kuronekosannh
| 2012-05-30 23:11
| kuronekosann
たとえ否認したって「現行犯逮捕」なら、口を割らなければ「主犯」として扱われます。
背後関係を明かしてしまえば、そちらからの報復も考えなければいけません。
この容疑者は、今、凄く後悔していると思います。
しかし、「後悔先に立たず」。 僅かな報酬で「出し子」を務めた報いなのですから、全然同情などできません。
思う存分「地獄」を体験してみるべきだと思います。
▲
by kuronekosannh
| 2012-05-30 21:32
| kuronekosann
「生活保護」を日本国民に限れば良いのです。
>生活保護は、憲法25条に定められた「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」を保証するための制度。
それは「日本国籍を有する者」に限らねばいけません。
なぜなら、その原資は「日本国民の払った税金」なのですから。
今更「制度悪用の闇を徹底追及する。」なんて言っても、もはや手遅れなのですが、産経さんがマジでこの問題に切り込むなら支援しましょう。
まずは「在日外国人」への生活保護の停止から。
在日外国人が「生活保護」を申請してきたら、速やかに「本国」へお帰り願いましょう。
何も、生活費の高い我が国に居る必要など無いのです。
帰りの「航空運賃」位は支給してあげても良いのですが、現金ではダメです。
チケットの「現物支給」。
とにかく日本国籍を持っていない「在日外国人」は、「外国人」として平等に扱えば良いのです。
▲
by kuronekosannh
| 2012-05-30 00:00
| くだらない
▲
by kuronekosannh
| 2012-05-29 23:11
| kuronekosann
▲
by kuronekosannh
| 2012-05-29 22:54
| kuronekosann
「見出し」と記事で、被疑者の年齢が違っていますよ(^^;
見出しタイトルは 「男の正体は…29歳無職女を逮捕 連続コンビニ強盗」
本文では 「無職、須川恵理被告(25)=強盗罪などで公判中」
どちらの年齢が正しいのですか?
他所の事ばかりあげつらうつもりはありませんが、最近のマスコミの校正・校閲能力は確実に落ちています。
それは校正・校閲が「お金にならない部署」なので真っ先に「リストラ」の対象になり易いからなのですが、此処を疎かにしては「マスコミ」の信用が無くなると思うのです。
こんな指摘をすれば、「iza!」のようなネットメディアでは黙ってさらっと記事を修正出来てしまいますが、ペーパーメディアでは「刷り直し」、もっと事態が悪化すれば回収という事になります。
我社でも、そんな事故が増えています。
私が1円、1銭単位で「コスト削減」に取り組んでいたって、一度「事故」がおきれば、そんなモノ一気に吹き飛んでしまいます。
信用を無くした「マスコミ」は、「マスゴミ」と言われるしか無いのです。
同業者の皆さん、時代は厳しくとも「矜持」を持って仕事をしましょう。
▲
by kuronekosannh
| 2012-05-29 22:30
| マスコミ
![]() +FT-1(マウントアダプター)+AF-S 28-300mmにて。
小さなV1に300mmを付けると、もう「レンズ」だけで撮っているような気分になります。
ウェイトバランスが極端に「前より」になりますから…。
![]() Nikon1の「CXフォーマット」は、フルサイズ換算で撮影倍率が2.7倍にもなりますから、 結構手こずっています(^^;
これは300mm、換算では810mmの「超々望遠」にて撮影。
「センターフォーカス」のポイントを少し外したので、ピントが決まりませんでした。
それでもこれくらいは撮れました。
![]() お花を巡っての勢力争いをするモンシロチョウとキアゲハさん。
![]() 正直、私は「ミラーレス」は、嫌いです。
それはEVFに「アフタービュー機能」が付いているから…。 あれを解除する事はできないのでしょうか?
あんなモノ要りません。
私は「デジ一」でも「バックモニター」は、まったく使いません。
「写真」の「シャッターチャンス」など、ほんの一瞬なのです。 「アフタービュー」など、何の意味も無いと私は考えています。
「写真」とは、撮り直しができないからこそ、「面白い」と思うのです。
▲
by kuronekosannh
| 2012-05-28 23:07
| kuronekosann
![]() 実家の庭のお花は、今年も咲いていてくれました。 5月26日撮影。
![]() 確かに「形」は「蝋梅」に似てはいますが… これでも「ロウバイ科クロバナロウバイ属アメリカロウバイ」というのです。 カラスが「スズメ目カラス科」と呼ばれているくらい、「学名」と「現物」の違いは、「見た目」では判らないものです。
という訳で、週末は帰省していました。 母に「畑の土起し」と、「生垣の剪定」を頼まれたのです。
たいした量では無いのですが、鍬と備中と剪定鋏しか無いので、結構しんどい作業でした(^^;
作業が終われば、カメラを持って庭に出るのが楽しみなのです。
![]() これはまたなんというお花なのでしょうか?
帰省する度に、変わったお花が増えているのです。
▲
by kuronekosannh
| 2012-05-28 01:46
| kuronekosann
![]() 話題の「東京スカイツリー」がいよいよグランドオープンを迎えました。 私もこの手の話題には「ミーハー」なので23日に早速行ってきました(^^)
しかし、このライトアップ、思いの外暗かったのです。 F/2.8、ISO3200、シャッタースピード1/60秒でこれくらい。
![]() シャッタースピードを1/30秒まで落とすと、さすがにノイズが目立ってきます(^^;
![]() 十間橋あたりから撮るのが一番遮蔽物が少ないので、 こんなに離れた場所でも結構カメラマンがいました。
さて、お判りになるでしょうか? この日は夕方から薄曇りになりました。
この写真「天望回廊」までは写っていますが、その先の「ゲイン塔(アンテナ)」は雲の中に消えています。
![]() 近くまで行っても、やはり見えません。
「東京タワー」では、雨の日くらいしかこんな光景は見られなかったのです。
今は展望台に容易には登れませんが、この現代の「バベルの塔」は近くで一度見る価値はあると思います。
次は「東京タワー」から見てみたいですね(^^)
▲
by kuronekosannh
| 2012-05-24 22:53
| kuronekosann
|
![]() |
カテゴリ
以前の記事
2016年 08月
2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||